fc2ブログ

スーパーフィートTECH講習会東京会場

6月23日(水)~24日(木)の2日間、東京のJB接骨師会館にて、スーパーフィート・プレミアムインソールのTECH講習会が、開催されました。スーパーフィートは、アメリカの足病(そくびょう)医学に基づき、設計されたインソールで、私はその営業活動と、ショップでの販売を行っております。
IMGP0807.jpg

初日の講習には、スポーツ店,アウトドアーショップ,靴専門店,接骨院,整骨院等の方々、46名が受講されました。私は、この日だけですが、スタッフとして参加し、皆様からの質問に対する回答や、インソールをシューズにフィッティングする際の、手助けをさせていただきました。
IMGP0808.jpg

講習の講師を務められたのは、スーパーフィートの輸入販売元㈱インパクトトレーディングの近藤氏。彼は、アメリカの大学で、スポーツサイエンスを専攻し、足病医学の基礎を心得ています。この講習では、「足のバイオメカニクス理論=日本語に訳すと、骨・関節構造力学」の初歩段階を勉強します。
IMGP0809.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



京都府カヌースプリント選手権大会

6月13日(日)琵琶湖漕艇場で、京都府カヌースプリント選手権が、開催されました。自分は、京都府カヌー協会の理事をしていることもあって、朝8時から大会会場に出向き、役員スタッフとして参加しました。当日は、午前中曇りの天気でしたが、午後からは雨が降り出し、選手や役員の方々も大変な状況でありました。
IMGP0804.jpg

この大会における参加選手は、京都大学,同志社大学,同志社女子大学,立命館大学の体育会カヌー部員と、和知カヌークラブからも来てくれていました。当日の自分の役割は、決勝審判。主にタイム計時を担当しました。役員スタッフの方も協会メンバーだけでは、到底足りないので、各大学OBの方々や女子マネージャーが、毎年手伝ってくれます。
IMGP0805.jpg

レースは、女子が和知カヌークラブの健闘が光りました。男子は、立命館大が圧倒的な強さでした。印象に残ったのは、男子C-4(カナディアン4人乗り)1000m決勝。最後まで同志社大と立命館が競り合っていました。参加選手は、ゴールをすると、決勝審判には必ず「ありがとうございました」と言ってくれ、大変爽やかなイメージが残ります。
IMGP0806.jpg
プロフィール

ぜんじん

Author:ぜんじん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード