fc2ブログ

カヌー関西学生選手権観戦

この季節は、どうしてもカヌーの話題が中心になってしまいます。8月13日(金)午後より、琵琶湖漕艇場で行われた、カヌー関西学生選手権(スプリント競技)の観戦に行ってきました。この日は、主に自分の出身校である、同志社大学体育会カヌー部の応援として、出向きました。カヌー部創設期の大先輩始め、多数のOBの方々が来られていました。
IMGP0868.jpg

最近の関西では、立命館,関西学院の健闘が光り、我等が同志社は少し低迷気味であります。自分達が現役でやっていた頃は、ほとんどが大学に入ってから、カヌー競技を始めるというケースでした。先の沖縄インターハイでもあるように、この15年間ぐらいで、高校生の有望な選手も増え、推薦で大学カヌー部に入るケースが多くなっています。
IMGP0869.jpg

同志社大学も、今年はカナディアンで2人の高校経験者が入部しました。当然ながら選手達も皆全力を出し切ったことと、思います。この日の戦績は残念ながら、カナディアン・フォア,ペアの種目で、入賞はありましたが、まだまだ立命,関学との差は、大きいものがありました。またインカレそして来年に向けての、健闘を期待したいところです。
IMGP0872.jpg
スポンサーサイト



kanu-

カヌー沖縄インターハイ

8月4日~7日の4日間、沖縄高校総体におけるカヌースプリント競技場にて、出店させていただき、主にCRAFTアンダーウェアー,2XUコンプレッションウェアー,アクセサリー関係の販売を行いました。カヌー競技は、沖縄本島の宜野座村・漢那ダム特設コースにて、開催されました。
IMGP0847.jpg

プランネールとして、カヌー・インターハイでの出店は、昨年の京丹後市・久美浜町での開催で、初めて行い、今年で2回目になります。販売の方は、4日間コンスタントに売れ、特にCRAFTのウェアーが、選手達から高い支持を得ています。また、2XUもトップ層含め、認知されてきたことを感じました。
IMGP0851.jpg

昨年同様、今年も競技は熱戦が繰り広げられ、高校生アスリート達の清々しい戦いを見ることが出来ました。販売の仕事の関係上、全てのレースは観戦出来なかったものの、主な種目の決勝レースを観る事が出来、嬉しい限りでした。今回も出店にご協力いただいた大会関係者の方々や、手伝ってもらった地元沖縄の大場さんに感謝、感謝です!
IMGP0853.jpg
プロフィール

ぜんじん

Author:ぜんじん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード