fc2ブログ

カヌー関西学生選手権観戦

この時期は、どうしてもカヌー関係の記事が多くなります。8月14日(日)は、ショップの方を休業とし、琵琶湖漕艇場で、毎年開催されるカヌー・スプリントの関西学生選手権大会の観戦に出向きました。当日は、カヤック,カナディアン共に、1000mの決勝レースが行われることもあり、OBの一人として、同志社大学体育会カヌー部の応援にあたりました。
IMGP1324.jpg

お盆休み期間の日曜日ということで、たくさんのOB・OGの方々が観戦として、来てくれていました。また、同志社アトムという、同志社大学スポーツ機関紙の取材もあり、自分が現役時代にインカレで撮ってもらった、写真の話をさせてもらいました。ちなみにその写真は、現在ショップの方に、貼っております。
IMGP1325.jpg

近年は、この関西学生大会も立命館や関西学院大学の躍進で、我らが同志社も低迷していましたが、今年は徐々に力をつけてきたこともあり、幾つかのレースで入賞者があり、今後に期待したいところです。また、先に行われたインターハイとは一味違った大学生の試合を観戦することができ、懐かしさも感じた次第でした。
IMGP1336.jpg
スポンサーサイト



全国高等学校カヌー選手権大会

8月4日~8日の期間、宮城県加美町で行われました、高校総体におけるカヌー競技場に行ってきました。仕事としては、カヌー競技会場における出店での販売です。4日に大阪伊丹空港→仙台空港へ到着。そこで、レンタカーを借り、途中の佐川急便・古川店で、予め送っていたテントや商品を車に積込み、会場へと向かいました。販売商品は、CRAFT,2XUのウェアーを中心に、キャップ,カラビナ等のアクセサリーです。
IMGP1284.jpg

販売の仕事もありますが、インターハイ・カヌー競技では、高校選手の清々しいレースを観戦出来るのも、楽しみの一つです。今回は、震災の影響で大会の運営も心配されましたが、宮城県カヌー協会の方々をはじめ、全国のカヌー関係者や地元の協力で、大変素晴らしい大会であったように思います。特に、地元の高校生が、選手達のカヌー艇をレース終了後に、運んでくれている姿が、印象的でした。
IMGP1295.jpg

レースの方も、カヤック,カナディアン共に、200m,500mの決勝を観戦させてもらい、なかなか白熱した雰囲気を味わえました。一応、京都府カヌー協会の理事をしておりますので、京都・久美浜高校がカヤックフォアー(4人乗り)で、地元の中新田高校に惜しくも敗れ、2位であったのが少し残念なところでした。まあ何はともあれ、出店の販売も好調で、8日の撤収では暑い中、疲れましたが、有意義な日々でした。
IMGP1317.jpg
プロフィール

ぜんじん

Author:ぜんじん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード